整理番号 | 778 |
---|---|
識別番号 | 2008 |
見出し | 日本の八紘一宇は世界の八紘一敵である |
ふりがな | にほんのはちこういちうはせかいのはちこうひとてきである |
ふりがなの有無 | なし |
作成組織 | C |
使用言語 | 日本語 |
絵の色 | 黒 赤 |
絵柄 | あり |
紙の色 | 白 |
写真 | なし |
本文 |
---|
【ビラ本体画像1】 日本の八紘一宇は世界の八紘一敵である 欧洲の戰爭は事実上連合軍の勝利に歸して居る。聯合軍は左の八方より軍閥打倒の爲、日本を攻撃するのである。 一、アラスカより 二、亜米利加より 三、中央太平洋より 四、南太平洋より 五、濠洲より 六、印度より 七、欧洲より 八、北大西洋より 自己を保持せよ。 國家を救助せよ。 軍閥を打倒せよ。 【ビラ本体画像2】 聯合軍の連戰連勝 マリアナ群島 サイパン島の侵入戰を昭和十九年六月十一日に開始し、七月八日終了した。日本艦船、各種、八十隻及び飛行機八百三十を撃破した。一万五千の日本市民が解放された。日本兵二万七百二十名が戰死し、一千七百七名は米門に入った。テニアン島の浸入戰を昭和十九七月二十三日に開始し、八月二日に終了した。五千五百四十四名の日本兵が戰死した。 パラオ群島 アンガウル島侵入戰を昭和十九年九月十六日に開始し、九月二十日に終了した。十月二日に軍政府が發布された。ペレリユー島侵入戰を九月十五日に開始し、洞窟内よりの抵抗を除く外、十月二日に米軍に確実に掌握された。ペレリユー飛行場にて日本機百十七を破壊した。モロタイ島を昭和十九年九月十六日に占領した。 比律賓 ダバオを八月七日、十六日、及び九月四日に爆撃し、飛行場、港湾設備、造船所等に多大の損害を與へた。九月三日、比律賓、ハルマヘラ、蘭領印度を空爆し、日本船舶、五十七隻を撃沈、或ひは撃破した。九月八日、ミンダナオ島を空爆し、日本船舶三十二隻を撃沈し、飛行機六十を撃破した。九月十一日より十三日に於て、中央比律賓を爆撃し、日本機百五十を撃墜し、二百七十七機を地上にて撃破した。尚、船舶四十隻を撃沈し、四十四隻を撃破した。 九月二十日、マニラを空爆し、日本機百五機を撃破し、船舶三十七隻を撃沈或ひは撃破した。 |