整理番号 | 632 |
---|---|
識別番号 | 111-J-1 |
見出し | 更生の途へ!! |
ふりがな | こうせいのみちへ!! |
ふりがなの有無 | なし |
作成組織 | F |
使用言語 | 日本語 |
絵の色 | 黒 青 赤 |
絵柄 | あり |
紙の色 | 白 |
写真 | なし |
本文 |
---|
【ビラ本体画像1】 更生の途へ!! 【ビラ本体画像2】 更生への道 軍首腦者の言葉を一から十まで信じてゐる人達は未だ日本軍の勝利を夢みてゐるかも知れません、 併し前線に居る諸君は正直な所、戰爭に對する自信がなくなり不安さが緯々と身に迫つてゐる事を感じてゐるでせう、 諸君は今までずつと勇敢に戰つて來ましたが武運拙なく今日の樣な情ない立場に直面してゐる譯です、がこゝで一つ將來日本では如何に諸君の一人々々を必要とするかと云ふ事に就いてよく考へて見てはどうです、今の儘では結局無意味に死ぬ以外手がない樣 に考へないですか、戰後の新しい日本建設の爲め再生を決心しては如何です、戰後の日本には諸君が是非やらねばならない仕事がウンとあります、然もこの戰爭は米軍が琉球列島の最重要地點沖繩島を殆ど完全に占領してしまつた今日の狀況から判斷してソウ長く續く筈がありません、 俘虜に對する日本軍と米軍の考へ方は勿論取扱ひも全然違ひます、米軍は敵味方に不拘、俘虜に對して日本軍の樣に馬鹿にするどころか寧ろ最後迄戰つた勇敢な生き殘りの兵師として尊敬の念さへ持つのです、米軍の保護下にある諸君の戰友達は米軍の取扱ひに本當に滿足し今ではすつかり元氣も回復し、共同生活を樂んでゐます、 軍部の指導者達は戰爭後日本の全ての社會部門から驅逐されるでせう、軍部が日本の表面から消へ失せた時、初めて新しい平和な日本が建設される事は疑ふ余地のない事です。 その時こそ諸君は御國の爲め旁ら諸君の家族のため懸命な努力をしなければならないのです、之が諸君に課せられた最も重大な責任です、 「死は易く、生は難し」と古人も言つてゐますがこの際無暴な考へ方は潔く捨て去り前述の重大な責務を果す爲め何とかして生き殘る道を講じては如何ですか、 111-J-1 |